薫の君の正室・女二の宮(画像あり)

「薫の君の正室・女二の宮」


「女二の宮」は、今上帝の姫宮で薫の君の正室です。「浮舟」の巻に登場しています。薫の君は、愛する浮舟を邸に迎えたい と思う。そこで、正室の女二の宮に、
(薫の君)「浮舟を邸に迎えたいたいがどう思うか?」と尋ねます。

下の原文の写真、右端1行目から2行目にかけて、女二の宮は、次のように答えています。

(女二の宮)「いかなることに心をく物(もの)と志(し)らぬを」


「薫の君の正室・女二の宮」正


上の原文の現代語訳は、次の通りです。


(女二の宮)「(浮舟に対し)どのように気を遣(つか)ってよいのか
私にはわかりません」

薫の君は、それに対し、次のように言葉を返します。

(薫の君)「うち(内・今上帝で女二の宮の父)になどあしざまにき(聞)こしめさする人や侍(はべ)らん」

上の写真の原文の右端2行目中段から、3行目にかけて記されています。

現代語訳は、次の通りです。
(薫の君)「今上帝などへ、私の悪口を告げ口をする人もいることでしょう」

 写真で見る原文の1行目から3行目までの間に、薫の君と女二の宮との間で、とても重要な夫婦の会話がなされていることがわかります。


「浮舟の心のうち」


薫の君と女二の宮が、言葉を交わしている頃の浮舟の心のうちは、どうだったのでしょうか。この頃の浮舟の心のうちを記した原文を選び、下の写真で公開します。

下の写真、右端1行目から2行目の前半にかけて次のように記しています。
(浮舟)「つれづれと身を志(し)る雨の音をや(止)まねばそで(袖)さへいとどみさかまりて」

現代訳にすると次のようになります。
(浮舟)「悲しい私の身の上を思い知らせる雨が降り続いて止みません。川の水かさが増すように、私の袖までも私の涙で濡れております。」

「薫の君の正室・女二の宮」





© Rakuten Group, Inc.